美のうまれるところ

うらそえ

概要・歴史

「うらそえ織」は、沖縄県浦添市で養蚕された蚕の繭から手作業で作られた糸を特徴とした地域ブランドです。糸を挽く作業から染め・織りにいたるまでを一貫して行っています。丁寧に挽いた糸には空気が含まれるため、できあがった布は軽く、冬は暖かく夏は涼しい布に仕上がります。手作りされた糸は平織り(変形織り)を中心とした技法によって製品化されています。
うらそえ織は、平成18年10月の織子育成事業で、浦添市の新たな特産品として誕生しました。昔ながらの手仕事の魅力を引き出しながら、かりゆしウェアを中心にビジネスのみでなくカジュアルシーンにも気軽に工芸品を着用できるデザインの開発と製作をおこなっています。

基本情報

原材料絹糸
主な製造地浦添市
主な製品かりゆしウェア、ネクタイ、飾布 など
組合名・設立年月日うらそえ織協同組合・平成29年5月22日
出典うらそえ織協同組合ウェブサイト